医師名 |
|
学会名 |
演題名 |
石原正一郎 |
期間 |
2019年11月21日~23日 |
第35回NPO法人日本脳血管内治療学会学術総会 |
血栓回収 地域の救急体制2 |
開催地 |
福岡 |
発表形態 |
座長 |
近藤竜史 |
期間 |
2019年11月21日~23日 |
第35回NPO法人日本脳血管内治療学会学術総会 |
ランチョンセミナー4:一般口演1-9 硬膜動静脈瘻 |
開催地 |
福岡 |
発表形態 |
座長 |
上宮奈穂子 |
期間 |
2019年11月21日~23日 |
第35回NPO法人日本脳血管内治療学会学術総会 |
当院における急性期Tandem Occlusion症例に対する治療戦略と成績 |
開催地 |
福岡 |
発表形態 |
口演 |
掛樋善明 |
期間 |
2019年11月21日~23日 |
第35回NPO法人日本脳血管内治療学会学術総会 |
ACE68でのADAPTによる急性期血栓回収療法の不成功要因とその対策 |
開催地 |
福岡 |
発表形態 |
口演 |
掛樋善明 |
期間 |
2019年11月21日~23日 |
第35回NPO法人日本脳血管内治療学会学術総会 |
5 cases with white-matter lesions after coil embolization for cerebral aneurysms |
開催地 |
福岡 |
発表形態 |
口演 |
神宮隆臣 |
期間 |
2019年11月21日~23日 |
第35回NPO法人日本脳血管内治療学会学術総会 |
急性期血行再建術後過灌流現象と出血性変化との関係はcontrovesialである |
開催地 |
福岡 |
発表形態 |
口演 |
石原正一郎 |
期間 |
2019年11月15日~16日 |
LINNC SINGAPORE 2019 SEMINAR |
Minimally invasive treatment for Moyamoya disease. |
開催地 |
シンガポール |
発表形態 |
パネリスト |
石原正一郎 |
期間 |
2019年11月7日~8日 |
第26回日本神経内視鏡学会 |
神経内視鏡手術に対するトレーニングと経験共有 |
開催地 |
横浜 |
発表形態 |
座長 |
石原正一郎 |
期間 |
2019年11月7日~8日 |
第26回日本神経内視鏡学会 |
シンポジウム:術者育成・シュミレーショントレーニングⅡ |
開催地 |
横浜 |
発表形態 |
座長 |
石原正一郎 |
期間 |
2019年11月7日~8日 |
第26回日本神経内視鏡学会 |
ランチョンセミナー4:脳室病変における脳室内の操作ー低侵襲手術の基本手技と工夫ー |
開催地 |
横浜 |
発表形態 |
座長 |
徳重一雄 |
期間 |
2019年11月7日~8日 |
第26回日本神経内視鏡学会 |
血腫形成を有する血管病変症例における神経内視鏡下血腫除去術の役割と治療-Hybrid OR 4例の経験から- |
開催地 |
横浜 |
発表形態 |
口演 |
石原正一郎 |
期間 |
2019年10月9日~12日 |
日本脳神経外科学会第78回学術総会 |
デジタルポスター5「稀な脳卒中 症例」 |
開催地 |
大阪 |
発表形態 |
座長 |
近藤竜史 |
期間 |
2019年10月9日~12日 |
日本脳神経外科学会第78回学術総会 |
一般口演83「脳出血-内視鏡的血腫除去術-」 |
開催地 |
大阪 |
発表形態 |
座長 |
都築伸介 |
期間 |
2019年10月9日~12日 |
日本脳神経外科学会第78回学術総会 |
両側硬膜下血腫合併脳脊髄液減少症の病態と適切な治療 |
開催地 |
大阪 |
発表形態 |
口演 |
徳重一雄 |
期間 |
2019年10月9日~12日 |
日本脳神経外科学会第78回学術総会 |
血腫形成を有する血管病変症例における神経内視鏡下血腫除去術の役割と治療 4例の経験から |
開催地 |
大阪 |
発表形態 |
ポスター |
都築伸介 |
期間 |
2019年9月21日 |
第139回一般社団法人日本脳神経外科学会関東支部学術集会 |
両側硬膜下血腫合併脳脊髄液減少症の病態と治療 |
開催地 |
東京 |
発表形態 |
口演 |
徳重一雄 |
期間 |
2019年9月15日 |
中部神経内視鏡研究会 第13回ハンズオン講習会 |
専門医に必要な内視鏡治療の最新情報(血腫除去術) |
開催地 |
名古屋 |
発表形態 |
講師 |
掛樋善明 |
期間 |
2019年9月14日 |
第1回日本脳神経内科血管治療研究会 |
5 cases with white-matter lesions after coil embolization for cerebral aneurysms |
開催地 |
大阪 |
発表形態 |
ポスター |
神宮隆臣 |
期間 |
2019年9月14日 |
第1回日本脳神経内科血管治療研究会 |
ADAPT法を第一選択とした血栓回収療法における1st pass recanalization 阻害因子の検討 |
開催地 |
大阪 |
発表形態 |
ポスター |
掛樋善明 |
期間 |
2019年7月27日 |
Find Af Summit-ICMの可能性に迫る- |
潜因性脳梗塞に対するICM症例検討 |
開催地 |
東京 |
発表形態 |
ディスカッサー |
徳重一雄 |
期間 |
2019年7月19日 |
西武てんかん療法 Up to Date |
当院における脳出血後てんかん発作の予防と管理 |
開催地 |
所沢 |
発表形態 |
講演 |
都築伸介 |
期間 |
2019年7月17日 |
西武てんかん療法 Up to Date |
一般講演Ⅱ |
開催地 |
所沢 |
発表形態 |
座長 |
中館雅志 |
期間 |
2019年7月12日 |
第46回埼玉中枢神経画像研究会 |
頭蓋内内頚動脈解離に対してステント留置術を施行した1例 |
開催地 |
埼玉 |
発表形態 |
演者 |
上宮奈穂子 |
期間 |
2019年7月8日~9日 |
Medical Advisory Board Meeting |
Q&A Session |
開催地 |
アメリカ |
発表形態 |
Respondent |
都築伸介 |
期間 |
2019年7月3日 |
第268回埼玉脳神経外科懇話会 |
両側硬膜下血腫合併脳脊髄液減少症の病態と治療 |
開催地 |
埼玉 |
発表形態 |
口演 |
都築伸介 |
期間 |
- |
脳卒中の外科 |
Basilar Superior Cerebellar Artery Aneurysm Treated with Clipping via Contralateral Pterional Approach |
開催地 |
- |
発表形態 |
論文(雑誌) |
掛樋善明 |
期間 |
2019年6月15日 |
第16回NPO法人日本脳神経血管内治療学会関東地方会学術集会 |
5 cases with white-matter lesions after coil embolization for cerebral aneurysms |
開催地 |
東京 |
発表形態 |
口演 |
近藤竜史 |
期間 |
2019年6月15日 |
第16回NPO法人日本脳神経血管内治療学会関東地方会学術集会 |
急性期脳梗塞2(Tandem Lesion・病理) |
開催地 |
東京 |
発表形態 |
座長 |
近藤竜史 |
期間 |
2019年5月22日 |
第60回日本神経学会学術集会 |
脳血管内治療医の取組み |
開催地 |
大阪 |
発表形態 |
ランチョンセミナー演者 |
都築伸介 |
期間 |
2019年4月20日 |
第138回一般社団法人日本脳神経外科学会関東支部学術集会 |
破裂内頚動脈前壁血豆状動脈瘤の治療 |
開催地 |
東京 |
発表形態 |
口演 |
都築伸介 |
期間 |
2019年3月21日~23日 |
STROKE2019 |
破裂内頚動脈前壁血豆状動脈瘤の治療 |
開催地 |
横浜 |
発表形態 |
口演 |
神宮隆臣 |
期間 |
2019年3月21日~23日 |
STROKE2019 |
急性期血行再建術後における過過潅流現象の検討 |
開催地 |
横浜 |
発表形態 |
座長 |
掛樋善明 |
期間 |
2019年3月21日~23日 |
STROKE2019 |
発症後6時間経過脳梗塞症例に対する脳血管内治療適応判断としてのMRI非潅流画像の有効性 |
開催地 |
横浜 |
発表形態 |
口演 |
徳重一雄 |
期間 |
2019年3月21日~23日 |
STROKE2019 |
血管病変を伴う脳内出血における神経内視鏡下家血腫除去の治療手順-4例の経験から- |
開催地 |
横浜 |
発表形態 |
口演 |
近藤竜史 |
期間 |
2019年3月21日~23日 |
STROKE2019 |
Penumbra ACE68を第一選択とした血栓回収療法の初期成績 |
開催地 |
横浜 |
発表形態 |
口演 |
近藤竜史 |
期間 |
2019年2月23日 |
Penumbra System User’s Meeting |
|
開催地 |
東京 |
発表形態 |
総合司会 |
石原正一郎 |
期間 |
2019年2月1日 |
第8回神経内視鏡症例検討会in鶴舞 |
症例検討 |
開催地 |
名古屋 |
発表形態 |
座長 |
石原正一郎 |
期間 |
2019年1月30日 |
ストップ!NO卒中!飯能地区脳卒中フォーラム |
脳動脈瘤について |
開催地 |
飯能 |
発表形態 |
講演 |