エントリー
はこちら

脳神経外科の募集要項及び諸条件について

埼玉石心会病院 脳神経外科 医師募集

常勤医師募集

診療科紹介

・診療規模拡大、体勢強化のため若手、中堅医師を絶賛採用強化中。


・県下トップクラスの救急病院でキャリアを築きませんか?挑戦と成長を支える職場です。


年間救急搬送台数が県下トップクラスを誇る救急医療の最前線です。
多様で高度な症例を経験することができ、若手から中堅の医師にとってキャリア形成の絶好の場となっています。


 


 

各科の目標や志

「若手には幅広い症例経験を、中堅にはキャリアの次のステップを」
豊富な症例数とベテラン医師による指導や、後進を育てる中堅医師の活躍の場も充実。
あなたのキャリアを次のレベルに押し上げる環境が当院にはあります。


埼玉石心会病院 低侵襲脳神経センターは、脳神経外科、脳血管内治療科と脳卒中内科(募集中)によって構成され、開頭手術・神経内視鏡手術等と脳血管内治療・内科治療のエキスパートが協働する、主に脳血管障害の集学的治療拠点です。 当センターは、日本脳神経外科学会専門医6名、日本脳神経血管内治療学会指導医1名、同専門医5名を擁する施設であり、 年間250-300件の脳神経外科手術、200件前後の脳血管内治療を行っています。

期待される医師像

• 高度救急医療に情熱を持ち、スキルアップを目指す方
• チーム医療を重視し、協力しながら患者に寄り添える方
• 若手:経験を積みたい若手専門医
• 中堅:リーダーシップを発揮し、後進の指導に興味がある専門医

診療科の特徴

◇豊富な症例数:
年間250-300件の脳神経外科手術、200件前後の脳血管内治療と脳卒中の症例が非常に豊富な急性期病院です。
脳卒中治療、開頭クリッピング術やCEA、バイパス術や、水頭症治療など、幅広く経験を積めます。


◇ スキルとキャリアアップの場:
ベテラン医師が豊富のため指導・教育体制が整っております。
希望があれば、ハイブリッド医となるべく日本脳血管内治療学会専門医等の資格取得など、スキルアップを支援します。
国内外の学会へは積極的に参加できるよう病院がサポートしています。
週1回地域医療機関に外勤があり、地元コミュニティに根ざした医療ができます。


◇最新の医療設備:
ハイブリッド手術室、最先端のMRI・CT機器を完備しています。
※詳細はページ下部を参照。


◇働く環境:
働き方改革を推進しています。忙しい救急病院だからこそ、仕事のオンオフをつけやすい職場環境を築いています。
残業は少なく、当直は週1回程度です。平日当直明けの翌日は、特別な事情がない限りAM10:30までの勤務です(18時間インターバル)。
夏季には有給休暇を含めて連続 1 週間(可能なら 10 日間)、冬季は連続 3 日間の休暇を取得しています。
医師ができるだけ診療に専念できるように医師事務に関してタスクシフトを導入中です。
学閥なく、40歳代中心でワイワイと自由な雰囲気の中で勤務しています。


まずはお気軽にお問い合わせください。個人情報は厳守いたします。


カジュアル面談や院内見学も随時受付中です。


エントリーはこちらから


 

診療実績

業務内容
・外来診療、病棟管理、手術、検査など
・埼玉石心会病院 低侵襲脳神経センターは、脳神経外科、脳血管内治療科と脳卒中内科(募集中)によって構成され、開頭手術・神経内視鏡手術等と脳血管内治療・内科治療のエキスパートが協働する、主に脳血管障害の集学的治療拠点です。
・毎日の脳神経センターカンファレンスにて手術や血管内治療、内科的治療についてディスカッションし治療方針を検討しています。また、多職種とのカンファレンスもあり、コメディカルとの関係は非常に密に楽しく業務が進んでいます。
・地域医療連携のため、週に半日から1日ほど近隣病院へ外勤に行っていただきます。


 

設備等の紹介

脳外科専用設備


 全科共用の手術室とは別に、ハイブリッド手術室を2室有しています。


 ハイブリッド手術室①:血管撮影装置x1 / 3T-MRIx1 / CTx1


 血管撮影装置・顕微鏡手術装置・MRICTを統合運用することができます。


 脳血管障害治療の理想を追求し、シーメンス本社と共同開発した世界最高峰のハイブリッド手術室。


 ハイブリッド手術室②:血管撮影装置x1


 血管撮影装置・顕微鏡手術装置を運用することができます。


 


 その他、手術用顕微鏡2台(LeicaPENTERO)、最新式ナビゲーションシステム、


 神経内視鏡(ビデオスコープ、最新式硬性鏡各種)等


 


◇全科共用設備


 MRI x 2 (3Tx1/1.5Tx1) / CT x 2 / SPECT x 1

取得可能な専門医

脳神経外科学会専門医


脳卒中の外科学会技術認定医、指導医


神経内視鏡技術認定医


脳卒中学会専門医


脳血管内治療学会専門医等


(日本脳神経外科学会専門医6名、日本脳神経血管内治療学会指導医2名、同専門医3名)

勤務概要

◇ 勤務時間 :全日(平日)8:30~17:00(休憩:60分)
半日 8:30~12:30/13:00~17:00(休憩:0分)
           当直 17:00~翌9:00(土曜:13:00~翌9:00)
           早番 7:00~8:30 ※1回/¥10,000の手当あり
           遅番 なし


・基本的に土曜日は半日勤務(8:30~12:30)になります
土曜の休み希望に関しては要相談となります
・平日当直明けの翌日は、特別な事情がない限りAM10:30までの勤務(18時間インターバル)


◇    勤務日数 : 4.5日~5.5日/週


◇ 休日 : 年間97日(週5.5勤務)、122日(週5.0日)、147日(週4.5日勤務)


◇ 休暇 : 有給休暇:10日付与(週4.5日~5.0日の場合)
入職後ひと月ごとに1日ずつ付与、半年経過時に残日数を付与
        季節休暇 2日(夏期休暇)
        年末年始休暇 5日(12/30~1/3)※当番の可能性あり


◇ 試用期間 : あり。6カ月間。
※条件面、給与面は通常の常勤契約と変更点なし。


◇ 当直 : あり。当直は週1回ほどですが、年齢や経験年数などを含め相談しながら決めています


◇ オンコール : あり。オンコール週1回ほどですが、年齢や経験年数などを含め相談しながら決めています

医療体制

◇    医療体制 (2025年4月以降)
常勤     : 7名
常勤出身大学 :秋田大学、防衛医科大学校、信州大学、新潟大学、宮崎大学
常勤年齢構成 : 60代 2名、50代 1名、40代 4名
非常勤年齢構成: 50代1名、40代 1名

募集求人内容

雇用形態

常勤

応募資格

1. 対象


 脳神経外科手術を主として脳神経外科診療に携わる若手または中堅医師


 希望があれば、日本脳血管内治療学会専門医等の資格を


 取得することも可能


 


2. 応募資格


 日本脳神経外科学会専門医の資格を有すこと


 


3. 募集人員


 1~2名


 


4. 待遇と職務


 常勤医師として当センターの日常診療に携わりつつ、


 脳神経外科手術の技術研鑽をしていただきます。


 

給与・待遇

◇ 年俸 : ・医師6年目~10年目  :週5  1,400万~
       ・医師10年目~15年目:週5  1,600万~
       ・医師15年目以降        :週5  1,800万~
※上記はあくまで目安。個別に相談し希望年俸を伺いながら想定年俸を決定。
※固定残業代80時間分を給与に含む/固定残業時間を超えた分の賃金支給:有 月80時間を超える時間外労働分については別途支給
※その他手当:医師手当、役職手当、業務加算手当
※オンコール手当:平日10,000円~/回 土曜日12,000円~/回
日祭日20,000円~/回
※当直手当(HCU):平日50,000円/回、土曜日80,000円/回、
日祭日60,000円、 日直50,000円/回


◇ 昇給 :有 医師免許取得23年目まで基礎給が毎年昇給。他特別昇給もあり。

保険・福利厚生

◇    その他
・住宅補助:有 借り上げ社宅制度
・赴任手当:有
・学会補助:有 年間6日まで、かつ、年間10万円まで補助(※例外あり)
・退職金 :有 (支給対象:勤続3年以上)
・院内保育:有(24時間保育所)
・屋内の受動喫煙対策:あり(禁煙)
・入保険:健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 賠償責任保険