埼玉石心会病院見学の感想を聞いてみました医学生の声
総合診療科 順天堂大学 6年生 男性
▶見学日 2025年7月1日
【良かった点】
一年次 初期研修医の先生とお話させていただき、来年働き始めた時のイメージが掴みやすくなりました。
救命救急棟の設備を見学させていただき、充実した設備と共に研修をしたいなと感じることができました。
AM 総合診療科 / PM 救急科 昭和医科大学 女性
▶見学日 2025年6月30日
【良かった点】
実際に施設内を見学してみて、院内の広さ・綺麗さが写真でのイメージ以上のものだと感じました。また、カンファレンスや手術を見学し、実際に研修医がどれくらい関わることができるのかを把握できました。
研修医の先生方同士、研修医の先生と上級医の先生との間には壁がなく、とてもフレンドリーにお話されていて、雰囲気の良い環境下で研修できるのが魅力的だと思いました。
心臓血管外科 岩手医科大学 6年生 女性
▶見学日 2025年6月30日
【良かった点】
心臓血管外科で、若手の先生方がどのように働かれているのかを知ることができた点。
また、研修医の先生とお話しでき、面接について具体的なアドバイスをいただけた点。
救急科 埼玉医科大学 6年生 男性
▶見学日 2025年6月26日
【良かった点】
第一に、研修医の先生方、事務の方々の心温かな雰囲気が印象的でした。研修医の先生方には自大学の先輩もおり、貴院での研修生活について事細かに聞くことができました。また、病院の施設やプログラムの案内について、事務の方々が丁寧にお話してくださり、貴院で働く自分をイメージすることができました。
第二に、救急科見学を通じて、研修医の裁量権の大きさを肌で感じることができました。研修医の先生が患者さんとお話したり診察している姿や、診察を終え上級医に報告し、的確なアドバイス・フィードバックを受けているのを見学できました。このことから指導体制の厚さも感じ、貴院での研修環境は自分の成長につながると実感しました。
救急科 聖マリアンナ医科大学 6年 女性
▶見学日 2025年6月25日
【良かった点】
2回目の見学で、救急科を見学させていただきましたが、前回よりも初期研修の先生の診療の様子や、上級医の先生方と診療していく姿を見学することができ、とても勉強させていただきました。上級医の先生への報告だけでなく、些細なことでも相談しやすい環境がとても魅力的に感じました。指導も的確で毎日が学びある研修になるのではないかと感じました。
循環器内科 帝京大学 6年 女性
▶見学日 2025年6月25日
【良かった点】
循環器内科の先生方がとても優しく、質問しやすい雰囲気でした。実際に科の様子を見ることができ良かったです。
総合診療科 聖マリアンナ医科大学 6年生 女性
▶見学日 2025年6月24日
【良かった点】
先生方がとても明るく、学生である私のことも常に気にしてくださっていたため、私自身も楽しく見学ができました。
指導医の先生方と研修医の先生のやりとりを間近で見学させていただき、実際に自分が働いたときのイメージを持ちながら見学することができました。
AM 脳神経外科 / PM 救急科 新潟大学 6年 男性
▶見学日 2025年6月23日
【良かった点】
研修医の先生方が丁寧に案内してくださり、緊張も解け、とても充実した見学となりました。
脳神経外科の見学ではたくさんの先生方が歓迎してくださり、
とてもありがたく思っています。
救急科の見学では、研修医の先生方がファーストタッチや他科コンサル、家族への説明行っているのを見学することができ、憧れを抱きました。
ありがとうございました。
AM 循環器内科 / PM 総合診療科 群馬大学 6年生 男性
▶見学日 2025年6月23日
【良かった点】
研修医の先生方とたくさん交流でき、自分の中で不安に思っていたことや聞いておきたいことを解決することができました。
先生方がカルテ内容を説明してくれたため、循環器内科や総合診療科に関する知識が深まりました
救急科 埼玉医科大学 6年生 男性
▶見学日 2025年6月20日
【良かった点】
少人数性の長所を活かして一人一人にフォーカスした研修制度が設けられていると感じました。
また、上級医の先生と研修医の先生の関係性も良く実臨床の場で力をつけていくことができると感じました。
【悪かった点】
良くも悪くも急性期に特化しており診療科に偏りがあるとは感じました。