埼玉石心会病院見学感想を聞いてみました医学生の声

インタビュー

救急科 国際医療福祉大学 6年生   男性

▶見学日 2022年8月2日

【良かった点】
救急科研修では、上級医の先生のサポートを受けながら自主的に診療する力が身につくと感じました。

【悪かった点】
他の研修医の先生方は診療が忙しく、見学のタイミングだとは思うのですが、見学科以外で研修している研修医の先生とお話しする機会がほとんどありませんでした。

救急科 浜松医科大学 6年生   男性

▶見学日 2022年7月29日

【良かった点】
研修医1年目の先生と行動をし、実際に救急車が来た際の対応であったり、ウォークインの患者さんの対応であったりを見学することができ、実際に自分が働いている姿をイメージすることができた。
また、指導医の先生方も優しく、相談しやすい環境が整っていた。

救急科 Istanbul Medipol University 5年生   女性

▶見学日 2022年7月28日

【良かった点】
研修管理事務の方々や研修医の先生方にとても丁寧な説明や案内をしていただきました。研修医の先生同士の雰囲気をはじめ、挨拶が多く優しいスタッフさんが多い病院で、明るい雰囲気の病院であると感じました。救急科に1年次、そして2年次で回れる上、毎週当番制で何かしらの形で携われるプログラムはとても魅力的です。ファーストタッチや問診、検査方針を研修医が主体的に考える点も勉強になりそうです。手技を多く積めたり、定期的に勉強会があったり、とてもバランスのいい研修ができると思いました。

【悪かった点】
とても充実した見学でしたが、救急科を見せていただいたタイミングで救急車が来なかったので初期対応の様子を見学することができず、少し残念でした。診療科を回る時間がもう少し長ければさらに充実した見学になると思いますが、短時間でもこのようなご時世で見学を受け入れてくださりとても感謝しています。

外科 福島県立医科大学 5年生   女性

▶見学日 2022年7月28日

【良かった点】
手術室では手洗いをさせて頂き、術野に入らせて頂きました。研修医の先生もいらっしゃったため、間近で将来の姿をイメージできました。
病院自体綺麗ですし、スタッフの方々の雰囲気も良く気持ちよく研修できる環境だと思いました。
半日という短い時間でしたが、施設見学の合間に研修医の先生と話す時間を設けてくださり、大変有意義な時間でした。ありがとうございました。

救急科 島根大学 6年生   男性

▶見学日 2022年7月25日

【良かった点】
救急外来の場で研修医の先生が主体的に問診、診察、検査のオーダーを行う姿を拝見することができ、自分が貴院の研修医として働く姿が想像できました。

【悪かった点】
半日という限られた時間での見学のため、たくさんの研修医の先生方のお話を聞くことができなかった点は少し残念に思います。

救急科 島根大学 6年生   男性

▶見学日 2022年7月25日

【良かった点】
研修医の先生方が、お忙しい中なんでも質問していいよと、優しく丁寧に対応して頂き、有り難かったです。研修医が1人の医師として主体的に働かれてることが印象的でした。また、スタッフの皆様が挨拶を行っており、雰囲気がとても良いと感じました。

救急科 東京女子医科大学 6年生   女性

▶見学日 2022年7月22日

【良かった点】
研修医の先生方同士の雰囲気がとても良かった。さらに、上級医と研修医の関係性だけでなく、他のコメディカルの方々との関係性も良く、とても雰囲気が良い病院だと感じた。

救急科 秋田大学 6年生   女性

▶見学日 2022年7月20日

【良かった点】
先生方、事務の方が優しく、とても綺麗で、働くのが楽しそうな病院だと感じました。

救急科 秋田大学 5年生   女性

▶見学日 2022年7月21日

【良かった点】
研修医の先生が皆明るくて雰囲気が良かった。1年目からオペの執刀ができると聞き、手技をやる機会が多いと知ることができて良かった。勉強会も頻繁にあり、バランスの良い研修ができると思った。施設は開放感があって綺麗。

救急科 秋田大学 6年生   女性

▶見学日 2022年7月20日

【良かった点】
病院が広く、光が入って明るい点。
手技の機会が豊富で、実際に手を動かせると知れた点。
プログラムや魅力についての丁寧な説明があり、研修医に合わせて柔軟に対応して改良していることがわかった点。

【悪かった点】
コロナ禍ということもあり、見学人数や見学時間が制限されていたため、時間が短かく感じ、もう少し研修医の先生とお話しできたら嬉しかった。