埼玉石心会病院見学の感想を聞いてみました医学生の声
救急科 琉球大学 6年生 女性
▶見学日 2025年4月30日
【良かった点】
研修医1年目の先生から研修・業務について詳しく話を聞けたこと。
病院の施設や周辺地域の特徴について知れたこと。
救急・外科系を積極的に学びたい方に紹介したいと感じました。
AM 総合診療科 / PM 救急科 杏林大学 6年生 女性
▶見学日 2025年4月25日
【良かった点】
研修医の先生方だけでなく、指導医、専攻医の先生方、看護師さん含めスタッフの皆様が大変丁寧に対応してくださり、雰囲気の良い病院だと感じました。研修医の先生方の働かれているご様子を実際拝見でき、研修プログラムについてお話を伺うことで、貴院で働かせていただけた際のビジョンが明確になりました。
救急科 日本大学 6年生 男性
▶見学日 2025年4月25日
【良かった点】
施設が新しく清潔にされていてとても綺麗であったこと。担当の研修医の方が親切丁寧に説明をしていただいた。また事務の方にも病院のことについて、とてもわかりやすく丁寧にご説明いただけたこと。また病院職員の方々もとても親切に接していただいたこと。
AM 総合診療科 / PM 救急科 群馬大学 6年生 女性
▶見学日 2025年4月23日
【良かった点】
病院全体、医局の雰囲気がオープンで開放的に感じました。
専攻医の先生方、研修医の先生方、コメディカルの方皆さんとても親切で優しく教えてくださりました。
雰囲気も含め初期研修先としてとても素敵な病院だと感じました。
【悪かった点】
産婦人科、小児科、精神科の研修が院内でできず、連携施設病院での研修となる点が少し不便だと感じました。
救急科 杏林大学 5年生 女性
▶見学日 2025年4月23日
【良かった点】
救急科を見学させていただきました。研修医2年目の先生と1 年目の先生が一緒に相談しながらファーストタッチしている様子が印象的でした。2年目の先生が1年目の先生にどういった疾患を考え、どんな検査をしたいかというように意見を求めながら指導しているのを拝見し、このような環境で研修できれば自身も成長できるのではないかという印象を持ちました。また、職員の皆様がとても優しく、温かい職場だと感じました。
初期研修中に救急診療に力を入れており、幅広い症例を見れるところや、常に救急診療に関わることができるところが魅力的なため紹介したいと思いました。
AM 循環器内科 / PM 救急科 杏林大学 6年生 男性
▶見学日 2025年4月22日
【良かった点】
指導医の先生方と研修医の先生方の距離感が近く、また指導医の先生方も教育に対して熱く向き合って下さっていたこと。
PCIはもちろんのこと、TAVIやMITRAなどの症例も多いため、将来勉強させていただきたいとかんじました。
【悪かった点】
麻酔科研修が必須ではない点。
ただし、選択研修で研修をすることは可能とのことでした。
AM 総合診療科 / PM 救急科 東邦大学 6年生 男性
▶見学日 2025年4月21日
【良かった点】
上級医やコメディカルの方々と相談しやすい雰囲気で、安心できる病院であると感じた。
また、救急科では研修医がファーストタッチをし、積極的に検査を行い、上級医からフィードバックをいただいており、力が付く環境であると感じた。
救急科 帝京大学 6年生 女性
▶見学日 2025年4月21日
【良かった点】
病院施設や臨床プログラムの説明がしっかりとあり分かりやすい点と、診療科見学で先生方とお話しできた点。
救急科 東京医科大学 6年生 男性
▶見学日 2025年4月18日
【良かった点】
救急科を2時間見学させていただいたので、研修医の方と満足いくまでお話しさせていただけた。
手技重視の研修先を探している人にはお勧めしたい。
消化器内科 獨協医科大学 6年生 男性
▶見学日 2025年4月11日
【良かった点】
・施設内が非常に綺麗であり、常に清潔に保たれていた点。
・上級医、専攻医、研修医の関係性が非常に良かった点。
・研修医が積極的に手技に携わっていた点。
・手技に積極的に携わることができ、医師として成長できる環境であると感じた点。
- 6/66ページ
- << 最初のページへ
- < 前のページへ
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 次のページへ >
- 最後のページへ >>